533件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2023-03-13 令和 5年第2回定例会(第3号 3月13日)

しかし、子育て世帯支援の観点から、子供に係る保険税均等割額軽減制度必要性は認識しており、対象年齢軽減割合の拡充について、財源確保も含め県や県内市町村と連携を図りながら国に働きかけてまいりたいと考えております。  以上です。               〔4番 長谷川恵二君挙手〕 ○議長(中村裕一君) 長谷川恵二君。               

黒部市議会 2023-03-10 令和 5年第2回定例会(第2号 3月10日)

こども家庭センターは、児童福祉を担う子ども家庭総合支援拠点母子保健を担う子育て世代包括支援センター機能に加え、全ての妊産婦子育て世帯、子供へ一体的に相談支援を行う機能を有する機関として、令和4年6月の児童福祉法の改正により創設されるもので、市町村においては令和6年4月以降設置に努めることとされております。  

立山町議会 2023-03-01 令和5年3月定例会 (第1号) 本文

このほか、「福祉医療への支援」の充実として、子ども医療費助成に加え、引き続きインフルエンザ予防接種費用の一部を助成し、子育て世帯の経済的な負担軽減保健医療向上につなげてまいります。  「高齢者福祉充実」につきましては、様々な日常生活支援サービス充実に努めるほか、令和6年度を始期とする第6期立山町高齢者保健福祉計画を策定いたします。  

射水市議会 2022-12-12 12月12日-03号

保育園や幼稚園保育料子育て世帯への経済的な圧迫につながっているという問題を解消するために、令和元年10月から、全国的に幼児教育保育無償化がスタートしました。対象は3歳から5歳までの子供で、子ども子育て支援制度において教育保育の場として挙げている幼稚園認可保育所認定こども園地域型保育に加え、企業主導型保育利用費無償としています。

高岡市議会 2022-12-03 令和4年12月定例会(第3日目) 本文

ベネッセが約7,000人の子育て世帯対象に、産後の生活で一番つらかったのは生後何か月頃ですかというアンケートを取ったところ、一番多かったのは新生児期で44.2%、次に多かったのが生後2~3か月で20.1%、3番目に多かったのが生後1か月目で15.3%でした。このデータからも、やはり子供が生まれた直後に多くの親が不安を抱えていることが分かります。  

高岡市議会 2022-12-02 令和4年12月定例会(第2日目) 本文

特にUターン・IターンJターン世帯若年世帯、また子育て世帯等への、高岡で暮らすことを支援するために、居住誘導区域等への移住、定住の促進策、具体的には住宅空き家等への支援充実させております。この取組は他市にも勝る支援であるということは間違いありません。  しかし、高岡市のこれら支援制度の一覧を見る限り、大切な言葉が見当たりません。それは何か。「新婚」というキーフレーズです。

高岡市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第1日目) 本文

駅や駐車場から直結ということもあり、ベビーカーを引く子育て世帯をはじめ、幅広い世代から好評をいただいたところです。  10月からは御旅屋通りにおいて、新たに月1回定期的に開催する御旅屋人マーケットがスタートしました。飲食や物販など多数御出店いただき、多くの人にお越しいただく機会となっております。来場された方からは、子供親子連れをターゲットにした出店や企画の充実などの御意見をいただいております。

立山町議会 2022-11-01 令和4年11月臨時会 (第1号) 本文

歳出につきましては、ゼロ歳から高校生までの子ども1人につき1万5,000円を支給する子育て世帯臨時特別給付金や、家庭電気料金を抑えるための窓ガラスへの断熱フィルムの貼り付け及び蛍光灯からLED照明器具への交換等を行う町民に対して支援する電気料金上昇対策事業補助金を創設いたします。  

射水市議会 2022-06-13 06月13日-03号

福祉保健部長小見光子君) 国民健康保険制度における子供均等保険税減額措置につきましては、子育て世帯経済的負担軽減を目的に、令和4年4月から国・地方取組として未就学児対象均等保険税を5割軽減するものでございます。 当該未就学児に係る均等保険税について、その軽減に係る5割相当分は、国・県・市により全額公費で賄われることとなっております。

射水市議会 2022-06-06 06月06日-01号

今回の補正は、新型コロナウイルス感染症に係る本市の各種施策に要する経費のほか、国による物価高騰等に直面する低所得子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金に係る経費原油価格高騰に対する緊急対策として、地方創生臨時交付金を活用し、市内の交通事業者農業経営体に対する支援に係る経費等を追加するものであります。